大源太農園のブログ

新潟の山村で山菜の栽培や木こりをしています。

工房大源太

里芋とネギの収穫とミョウガの刈払い

朝から快晴で気持ちの良い一日になりました。 お天気が良いうちに里芋とネギを収穫することにしました。 里芋とネギは、ほとんど手をかけなかったので小出来でした。 夕方近くになって自宅の裏のミョウガを刈り払うことにしました。 ジェットフィットの一本…

最高の切れ味チップソー+トルネイドLの動画UP

昨日、撮影した動画を午前中かかって編集してYouTubeにUPしました。興味のある方は、ご覧下さいね。↓最高の切れ味チップソー+トルネイドLhttps://youtu.be/Ou3pB5y_CIs 超軽量チップソー255mmにジェットフィットの一本出しヒモ刃に斎藤撚糸のトルネイドL…

コロナワクチン1回目注射完了

午前中、1回目のコロナワクチンの注射に行って来ました。受付から注射、そして2回目の予約までスタッフさんのおかげで、とってもスムーズにできました。(感謝!!午後から自宅の庭の上のゼンマイ畑の草刈りをしました。 約2時間ほどでスッキリしました。…

槐のストラップ

直売所のストラップの在庫がほどんど 無くなったので、午後から槐(エンジュ)の 材料で、ストラップ作りをしました。 紙ヤスリとワトコオイル・ワックスで 仕上げました。 袋に詰めて完成。 明日、直売所に出品して来ます。

急きょ、バードコール作成

樹齢300年の杉の枝のストラップ ワトコオイルを塗ってから包装 しました。 今回は、ストラップのヒモを高級な 物を着けて値段を高く設定してあまり 売れないようにしました。(笑 このストラップのヒモだけで300円も します。 朝からハウスの薪ストーブに点…

クッキー型ストラップの仕上げ

1/27日から始めた屋根雪の除雪。 ようやく片付きました。 結局、人力除雪で10日間かかりました。 除雪前1/26 これで、これから雪がかなり降っても 春まで大丈夫です。 1/27除雪開始時 久しぶりにカンナの刃を研ぎました。 何気なく使っていたカンナですが、 …

ストラップの刻み

直売所に出品していたストラップ。 もう在庫が無くなっているのですが、 除雪が忙しくて作れませんでした。 今日は、久しぶりに重い腰を上げて、 除雪の合間に電動糸鋸で型をくり抜き ました。 仕上げは、明日以降頑張って、早急に 直売所に出品したいと思っ…

エンジュのペンダント

今日の成果。 エンジュのペンダント1個だけ。 表 裏 大源太農園のホームページもよろしくね!! 直売所「四季味わい館」をよろしくお願いいたします。 フェイスブックもよろしくね!!

ニンニク植え

天気予報は雨だったのですが、ラッキーにも 雨が降らなかったのでニンニクの種粒を植え ました。 種用に確保していた大きめのニンニク。 種粒を外しました。 用意したニンニク畑。 マルチに穴を448個開けました。 2列で20cm間隔で穴を開けました。 ニンニ…

ペンダントの試作

午後からも雨。 ということで、以前作ろうと思って購入していた ペンダントの鎖。 エンジュの木を糸鋸で切り抜いてから ナイフで削って、紙やすりを掛けて ワトコオイルで仕上げました。 かなり手間がかかったハートのペンダント。 エンジュなので、リバーシ…

エンジュのストラップ完成

結局、午前中いっぱいかかって なんとかエンジュのストラップを 仕上げました。 通常の黒いヒモのは、350円。 高級ヒモが付いているのが500円。 試しに柳のマナ板も直売所に出品 してみることにしました。 値段は安いのか高いのか??ですが…。 大源太…

エンジュのストラップ仕込み

直売所に桜のスモークチップの 在庫が無くなったので、仕込み ました。 直売所の工芸品の展示スペースは 激戦区です。 とっても狭くて置く場所が無いので 5個だけ仕込みました。(笑 ついでに、エンジュでストラップも 仕込みました。 薪ストーブの灰を水に…

柳のまな板の仕上げ

柳のまな板、サンダーを掛けて 仕上げました。 さっそく小さい方(虫食い穴有り。)自分用に を使ってみましたが、さすが柳のまな板、良い 感じでした。(^^)/~~~ 大源太農園のホームページもよろしくね!! 直売所「四季味わい館」をよろしくお願いいたしま…

工芸品の材料刻み

直売所へ出品している工芸品が 欠品や品薄になってしまいました。 午前中、材料を刻みました。 柳のまな板も小さいけど刻んで カンナを掛けてみました。 大源太農園のホームページもよろしくね!! 直売所「四季味わい館」をよろしくお願いいたします。 フェ…

ロープロケットバージョンUP化

朝から雨で、ニンニク畑の準備が出来ない。(涙 ということで、ロープロケットのさらなる バージョンUP化。 更にコンパクトになり、収納時もスッキリです。 ちなみにバージョンUP前は、こんな 感じでした。 ワイヤー部分にゴムを延長し、ゴムも伸びの 良…

ストラップ出品

今日は、朝からチッパー三昧の予定だった のですが、夜半から朝にかけて雨が降りました。 チッパー君にあんまり負荷を掛けないようにと 杉の枝が乾くのを待つことにしました。 ということで、時間が出来たのでストラップ を完成させました。 なんちゃってト…

桜の染め液で試し染め

昨年の春に仕込んでおいた桜の染め液。 桜の枝とつぼみを約1ヶ月煮込んだ 染め液を1年間成熟させた液です。 林業が忙しくて、販売するつもりは全く 無かったのですが…。 昨日、HPをご覧いただいたお客様から 桜の染め液が欲しいとのお電話いただき ました…

樹齢300年以上の杉の枝でバードコール

4月に枝落としさせていただいた樹齢300年 以上の杉の枝、素晴らしい木目です。 いろいろ作りたいと思っていますが、第一弾は バードコールを作りました。 普通の杉の枝とは、チョッと違います。 第二弾は、ストラップか箸を作りたいな~。 http://daigen…

ファイヤーピストンで着火

今日も朝からパッとしないお天気でした。 ハウスの廻りの雪もずいぶん消えてくれました。 YouTubeで、また余計な?動画を見つけて しまいました。 ファイヤーピストンです。 こんなんで火が点くの…?? これは、何としても作ってみたい。 ということで材料の…

ストラップ掛け完成

昨日、仮組したストラップ掛けを完成させました。 120番と320番の紙ヤスリを掛けてから ワトコオイルを塗って仕上げました。 上品に?仕上がりました。 柳の木目もワトコオイルを塗ると引き立ちます。 直売所で販売出来なかった傷物のナメコでキノコ汁…

ストラップ掛け作成中

今日は台風の影響が残っており、朝から強風が吹いたり 雨が降ったりで、外仕事が出来ませんでした。 ということで、昨日製材した柳の板を使って、直売所の 販売用のストラップ掛けを作成中です。 まだ、仮組みですが、良い感じに出来上がりそうです。 大源太…

木の名札

木の名札の板のご注文をいただいたのですが…。 表面に紙ヤスリ120番と320番をかけて、何とか サクラの枝で20枚完成。 木目はイマイチですが、香りは良いです。 大源太農園のホームページもよろしくね!! 直売所「四季味わい館」をよろしくお願いいた…

バードコールとストラップの作成

今日は雨。 チコリの花は、まだまだ、次から次へと咲き続けています。 外仕事が出来ないので、ハウスで春から乾燥させた 桜の枝で、バードコールを作りました。 動画もUPしましたので、バードコールの音色を 聴いてみてください。↓ http://youtu.be/AnccXhyO…

桜染め

姉から預かっていた麻のスカーフ。 今日姉が帰省してくるので、急きょ 桜染めをしてみました。 チョッと濃かったかな? 結構、渋い色に染まりました。 桜の小枝とつぼみを1ヶ月煮たあと 1ヶ月熟成させた桜の染め液です。 染めたばかりのスカーフです。 乾燥…

「きこりのコンロ」改良そして燃焼実験

「きこりのコンロ」を改良しました。 φ30mmの穴をハンドドリルで開けていたのですが ハンドドリルでは、限界能力を超えて煙が出て来たので φ24mmに穴を小さくしました。 さっそく燃焼実験をしてみました。 自作の着火剤を使えば、マッチ1本で着火で…

バードコールの試作

毎月定期購読している「林業新知識6月号」に バードコールの記事が載っていました。 さっそく試作してみました。 これ、良いですね~。 アイボルトをひねると小鳥の声に似た音が出ます。 軽トラ市で実演したら売れそうなバードコールでした。 大源太農園の…

手ぬぐいの桜染め試作

約1ヶ月、ハウスの中のストーブで煮込んだ桜のつぼみと 小枝で桜の染め液を作りました。 さっそく、綿の手ぬぐいの試し染めをしてみました。 染まりにくい綿の手ぬぐいですが、前処理剤を使って染めやすくしました。 この液が、桜の染め液です。 濡れている…

ストラップ用の材料の刻み

桜の枝が虫に喰われないうちにとストラップ用の 材料に刻みました。 ついでに杉の枝も。 今日も夕焼けがきれいでした。(^^)/ 今日もいろいろやったけど、明日もガンバろっと!! 大源太農園のホームページもよろしくね!! 直売所「四季味わい館」をよろしく…

桜の枝でネームプレートを作成

先日、ご依頼のあった木のネームプレート。 せっかくなので香りの良い桜の枝を皮付きで作りました。 ほんのり桜の香りがします。 生木をスライスして、乾燥機にかけて乾燥しました。 上手い具合にヒビは入りませんでしたが、若干のソリが 発生してしまいまし…

ストラップの材料確保

先日、枝打ちした杉の枝をストラップの材料に 使おうと確保に行って来ました。 安養寺屋さんが作ってくれた鎌を使えば皮が剥けます。 皮をつけたままにしておくと虫が入ってしまうので 現場で皮を剥きました。 自宅に持って来て、乾燥させてから使います。 …