大源太農園のブログ

新潟の山村で山菜の栽培や木こりをしています。

工房大源太

恐竜と綿だるまの出品準備完了

先日、コシアブラの収穫に行った際、取ってきてハウスの中に 入れておいたマンサクが開花しました。 今日は、恐竜を2体追加で作成しました。 恐竜3体勢揃い。 百均でプリン作り用のカップ(耐熱ガラス)を買ってきて被せました。 クリア袋に入れて出品準備…

木の実の恐竜

以前から作りたかった木の実の恐竜ですが、昨日長野の直売所から 材料を購入して来ましたので、簡単そうな恐竜を作ってみました。 作成な当たっては、誠文堂新光社から出版されている「木の実の恐竜と小動物」を 参考にさせていただきました。 向かって左前…

綿の雪だるま

ちょっと作りたいものがあって、午後から長野の道の駅に 材料の調達に行って来ました。 行く途中、栄村で除雪車で雪の処理をしていました。 まるで飛んでいく雪が虹みたいでした。 売れ残った綿で何か作りたいと以前から思っていたのですが…。 突然、雪だる…

ストラップ用展示用板完成

昨日、ストラップの展示用板用の台座を完成させたので 今日はアクリル板を使って展示板を作りました。 アクリル板に6mmのアクリル棒を差し込みました。 台座に大源太農園のクリアステッカーを貼って完成です。 ストラップのラベルと台紙をリニューアルし…

ストラップ用展示板作成開始

ストラップの展示用板を作ろうと数日前から考えていたのですが ようやく、手をつけることが出来ました。 昨年、枝打ちしてストックしておいた杉の枝を使うことにしました。 久しぶりにMS150Tを使うことが出来ました。 雪を使うと自由自在にカット出来…

杉のハシ作り

昨日と一転して、朝から雪になりました。 さっそくハウスの薪ストーブに火を入れました。 昨日、ハウスの廻りの除雪をしましたので、 しばらく雪が降っても安心です。 直売所に出品する野菜もそろそろ終わり、促成栽培の山菜を出品 するまで時間があるので、…

ヤスリの柄

午後からハウスの薪ストーブを点火してヤスリの柄作りをしました。 昨年作った柄があんまりしっくりしなかったので、2年前から乾燥 しておいたケヤキの枝を使って柄を作ることにしました。 とりあえず昨年と同じような形の柄を作ってみました。 実際にヤス…

コットンボールのストラップ

ひじょうに売れ行き好評な綿の切り花ですが、切り花に出来ない 単体のコットンボールを何とか販売出来ないか数日前から考えて いました。 糸で縛ったりしたのですが、コットンのフワフワ感がなくなってしまいます。 ネット検索をしてみたらコットンボールそ…

続、軽トラ市準備

昨日に引き続き、軽トラ市の準備をしました。 安納3号5袋とパープルスイートロード5袋を準備しました。 3日の夕方に、試食用の焼き芋を作れるか微妙な感じですが、何とか試食用の 焼き芋を持って行きたいと思っています。 今回は、残念ながら前日イベン…

ポプラ板仕上げ

簡易製材器で製材してカンナを掛けたポプラの板を2枚仕上げました。 輪切りした板です。 サンダーを掛けてワトコオイルで仕上げました。 縦挽きの板です。 こちらもサンダーを掛けてワトコオイルで仕上げました。 厚さが9cmもあるので重量感があります。…

続々、簡易製材器

今日で3日目、ようやくポプラの木の製材が終わりました。 最後のカブツは、太すぎて50cmガイドバーでは一発で 切れませんでした。 苦戦しながら何とか製材が終了しました。 さっそく電動カンナを掛けてみることにしました。 2枚の板にカンナを掛けてみ…

続、簡易製材器

朝、町内のゴミ拾いの後少しだけ簡易製材器を使って ポプラの丸太を製材しました。 丁度、農園の空に鷲?が飛んでいました。 気持ちよさそうです!! 今日もMS260を簡易製材器に装着しての製材です。 結構きれいな木目の板が出来ました。 あと、半日頑…

収穫祭の出品準備

先日、10月21日(日)に開催される収穫祭に出品依頼を 受けましたので、(今日は雨で農作業は中止)材料を買いに 行って来ました。 ヤジロベイとストラップを出品する予定です。 文字やキャラは、透明なラベル用紙に印刷したものを貼るか、焼きごてで 書…

すてきな桜染め

約2ヶ月間かかってようやく桜染め液が完成しました。 直売所「四季味わい館」に何点か出品してみようと思っています。 ちょっと新しい発想が湧いたので染めてみました。 先媒染をしてからハンカチに結びコブをいくつか作って染めてみました。 作業が簡単で…

MS260で杉丸太イス作り

農作業が午前中で一段落したので、久し振りにMS260を出してきて 杉丸太イス作りをすることにしました。 場所は杉林の中の簡易作業所です。 今日は涼しかったので、薪ストーブをつけてお湯を沸かして 3時にはコーヒータイムをしました。 杉丸太で4個イ…

続、桜染め試作

注文していたシルクのハンカチとスカーフが届きました。 さっそく、桜染めをしてみることにしました。 輪ゴムと爪楊枝でシボリを入れました。 木灰のすまし汁と米酢で先媒染をしてから桜の染め液で煮込みます。 さすがシルク、光沢が出てとても上品な感じの…

桜染め液で試し染め

4月24日から約1ヶ月間、煮込んだり冷ましたりして、その後 約2週間熟成させた桜染め液で試し染めをしてみました。 とりあえず完成した桜染め液です。 輪ゴムと爪楊枝でシボリを入れてみました。 木灰汁と米酢で先媒染をしてからグラグラと煮立った桜染…

蜜箱の設置

午前中、トラクターを運転していると蜜蜂が2回ほどトラクターに止まって来ました。 雪が消えたとたん、蜜蜂が動き出したようです。 さっそく、杉の丸太で作った蜜箱に蜜蠟を塗って仕掛けることにしました。 ガスバーナーで、丸太を焦がさないように蜜蠟を塗…

続、箸作り

箸を作るとき、2本の箸を同じように作る良い方法を思いつきました。 箸の材料を2本並べて一緒にカンナを掛けます。 材料は、目的の長さの箸より長めの方が作業が楽です。 まず、2本をクルクル回しながらカンナを掛けて四角くします。 カンナで削る際、止…

箸の材料の刻み

箸の材料を電動ノコで刻みました。 電動ノコは、作業台に固定してあります。 材料は、伐倒した杉の切り株の部分を薪割り機で割って乾燥させたものです。 刻んだ材料をひたすらカンナで削ります。 仕上げに紙ヤスリをかけてから蜜蠟ワックスを塗って完成です…

手作り箸

軽トラ市に持って行きたくて、前々から作ろうと思っていた 手作り箸を夕方、何とか1膳作ることが出来ました。 上のが今日作った男性用の箸です。 下のは、昨年作った女性用の箸です。 何とか軽トラ市までにあと2セットは作りたいと思っています。 木目の細…

シオリの印刷

午後から杉の枝を削ってシオリを作りました。 で、印刷してみました。 まあまあの出来でした。 四角くないのは、削るとき失敗したものです。(笑 大源太農園のホームページもよろしくね!!

桜染め液の仕込み

昨日、いただいてきた桜の枝を半日かかって蕾と小枝を ハサミで切り落として桜染め液の仕込みをしました。 アルミの寸胴に入れてハウスの石油ストーブで約1ヶ月煮込んで桜色を抽出します。 どんな桜色が出てくれるのか楽しみです!! 蕾と小枝をとった後の枝…

桜染め

今まで桜染めには市販の高級ブランドのハンカチを使っていたのですが いつまでもブランド品を使っているわけにもいかないので、専門の染め用の 布を販売している会社に無地のハンカチを何種類か注文しました。 本日、5種類の布のハンカチが届きました。 さ…

とりあえず鋸の万力完成

結局、午前中いっぱいかかって調整して、何とか鋸の万力が完成しました。 万力の内側に蜜蠟のワックスを塗ってしまいましたので、滑って うまくいきませんでした。 もう一度内側をカンナで削って、蜜蠟のワックスを落としました。 中央のビスの穴を一回り大…

鋸の万力の仕上げ

昨日、仮組した鋸の万力を仕上げました。 まずは、サンダーでヤスリがけをしました。 さっそく今日作った蜜蠟ワックスを塗ってみることにしました。 左側に蜜蠟ワックスを塗ってみました。 結構良い感じの仕上がりになりました。 両側に蜜蠟ワックスを塗って…

蜜蠟ワックス作り

今日も暖かくなりました。 魚野川には雪代が流れだし、水量が多くなっています。 昨日、届いた蜜蠟で、さっそく蜜蠟ワックスを作ってみることにしました。 材料は、蜜蠟と荏油(えあぶら)です。 荏油85gと金槌で割った蜜蠟15gを使いました。 ガスコン…

ハウスで作業

今日は、ずーっと雨でした。 雨なのでハウスで軽トラ市用の仕込みをしました。 表札板とシオリの板を作りました。 表札板は、写真にとってみたら、なんか顔に見えますね。 シオリの板は、ハガキ並みの厚さまで薄く仕上げられるようになりました。 このシオリ…

シオリに風景印刷

昨日、杉の枝の薄い板にプリンターで名刺が印刷できたので 気を良くして、朝から同じく杉の枝から作ったシオリに写真が 印刷できないか挑戦していました。 何度かトライを繰り返して、出来ましたよ~!! これ、すてきでしょう?? 大源太湖の紅葉の写真を印…

杉の枝から名刺

枝打ちした杉の枝で名刺が出来ないものかと数日前から構想していたのですが ようやく実験出来ました。 杉の枝を刻んでから、ワレドメール処理をしておいた材料をカンナで削ってから 紙ヤスリをかけて名刺の材料の板を作りました。 結構薄い板が完成しました…