大源太農園のブログ

新潟の山村で山菜の栽培や木こりをしています。

促成栽培中の山菜の様子

先日、促成栽培用仕込んだ山菜の様子をお伝えします。

1月21日に仕込んだ行者ニンニクが芽を出し始めました。

以外に早かったです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202039.jpg




1月19日に仕込んだタラの芽も動き始めました。

先端の発芽が始まりました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202044.jpg




同じく1月19日に仕込んだコシアブラも芽が一皮むけて青くなってきました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202052.jpg




残念ながら自家採取の神楽なんばんの種の芽は出ませんでした。(涙

今日、十日町のスーパーム○シに行ってきたのですが
まだ、神楽なんばんの種は売っていませんでした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202103.jpg




昨年、乾燥したワラビを試食してみることにしました。
(軽トラ市の売れ残りです。)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202107.jpg




沸騰したお湯に30秒ほど入れて煮込んでから自然に半日ほど
冷ました水に入れて戻します。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202112.jpg




戻したワラビは、天然に近い色に戻りました。

やはり天日乾燥より電気乾燥機の方が色が良いです。
どこの道の駅に行ってもこの色の干しワラビは売って
いませんので、大源太農園の乾燥ワラビは、かなり
有望な気がします。

乾燥ワラビも道の駅に出品したいと思っていますので
気に入ったら買ってくださいね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190731/20190731202118.jpg

この戻したワラビは、干し神楽なんばんを加えてから
そばつゆに一晩漬けて明日の朝、試食してみますね。

明日の朝が楽しみです!!