大源太農園のブログ

新潟の山村で山菜の栽培や木こりをしています。

地元小学校の閉校記念式典

今日は、地元小学校の閉校記念式典があり、お手伝い方々参加して来ました。

少子化、校舎の耐震問題などがあり、来年の3月31日で139年の歴史に幕を
閉じることになりました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190802/20190802161502.jpg


非常に寂しい思いですが、時代の流れで仕方有りません。

都会では、待機児童など子供が多すぎての問題が起きているようですが
田舎では、若い人が居なくなり子供がどんどん減っています。

やはり子供がいなくなると地域の元気がなくなってしまいます。

若者や子供の減少の歯止めに何か根本的な対策が必要だとは、思うのですが、
どうすれば良いかは??です。

先日の県民福祉大会では、子供が全くいない限界集落の方が発言して
いらっしゃいましたが…、村に子供が全くいないことは非常に切ない
ことです。

減少はしていても子供がいる地域は幸せだと思います。

若者や子供がどんどん減少し、都会から高齢者がマンションに移住してくる
この町の財政事情は苦しくなっているのは分かるし、収入の増加が全く見込め
ない状況では閉校も止む得ないと出席者の皆さんは感じていることと思います。

この町は、船頭の舵取りが、どこかで間違ってしまったように思います。