大源太農園のブログ

新潟の山村で山菜の栽培や木こりをしています。

神楽なんばんの柚子こしょう

完全にハマッてしまった神楽なんばんの柚子こしょうが
なくなってしまったので、柚子こしょうを作ることに
しました。

昨日、塩で漬け込んでいた神楽なんばんを使いました。
柚子は、数日前スーパーでラッキーにも1ヶ98円で見つけた
ものを3ヶ使いました。
塩は、こだわりの「笹川流れの塩」を使います。
もちろん前処理の塩漬けの塩も「笹川流れの塩」を使いました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190805/20190805112605.jpg




塩漬けした神楽なんばんの水分を絞ったものと柚子の皮を
を使います。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190805/20190805112610.jpg




ミキサーにかけて完成です。
あまり材料が細かくならないうちにミキサーを止めます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190805/20190805112615.jpg




熱湯消毒したジャム瓶に詰めてからお湯に入れて殺菌処理しました。
これで、暫く神楽なんばんの柚子こしょうが楽しめます。
一週間ほど冷蔵庫に入れておくと塩がなじんでおいしくなります。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190805/20190805112624.jpg



1週間は待てないので、さっそく鳥肉の燻製にのせていただきました。
神楽なんばんの適度な辛さと絶妙な塩加減がたまりません。
たぶん砂糖が味をマイルドにしてくれているようです。
いつの日か販売したいと思っていますが、保健所の許可がいるんだろうな。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daigentanoen/20190805/20190805112627.jpg